ある先生のつぶやきをもとに、お話作りの単元で使える3コマ漫画とワークシートを作成してみました。
2年生の国語、光村図書にある「お話の作者になろう」の単元です。管理人も昔、お話づくりの授業をしたのですが、はっきり言って苦手でした。お話が思いつかない子、順序や組み立てを筋道立てて書けない子がたくさんいて、いや〜な単元でした。
そんなことを思い出して、お話メモ用のワークシートと、ゼロから考えることが苦手な子用に3コマ漫画を作成しました。
下記リンクよりご自由にダウンロードしてお使いください。
お話メモワークシート
3コマ漫画 お話を考えるのが苦手な子用に
二年生のお話づくりでは、今までに学んだ「はじめ・中・終わり」の構成で書くことを学習します。そのため、今回は三つの構成にして作ってみました。
余談ですが、3コマで何かを表現するというのが難しく・・・。何とか穴掘りの話を思いついたのですが、2年生が喜ぶ内容になっているのか不安があります。
学習指導要領との関連
2 思考力・判断力・表現力等
B 書くこと
(1) 書くことに関する次の事項を身に付けることができるよう指導する。
小学校学習指導要領(平成 29 年告示)解説 国語編
ア 経験したことや想像したことなどから書くことを見付け,必要な事柄を集めたり確かめたりして,伝えたいことを明確にすること。
イ 自分の思いや考えが明確になるように,事柄の順序に沿って簡単な構成を考えること。
ウ 語と語や文と文との続き方に注意しながら,内容のまとまりが分かるように書き表し方を工夫すること。
エ 文章を読み返す習慣を付けるとともに,間違いを正したり,語と語や文と文との続き方を確かめたりすること。
オ 文章に対する感想を伝え合い,自分の文章の内容や表現のよいところを見付けること。
(2) (1)に示す事項については,例えば,次のような言語活動を通して指導するものとする。
ウ 簡単な物語をつくるなど,感じたことや想像したことを書く活動。
指導のポイント
・はじめ、中、終わりの簡単な構成を考えるのが大切なポイントです。そのために、今までに学んだスイミーなどの物語の構成を再度確認するのがよいと思います。
・構成が考えやすいように、上記のようなはじめ・中・終わりに分かれたワークシートなどを活用し、子どもたちが構成を意識しながらアイディアを考えることができるようにするとよいです。
・話を考えるのが苦手な子どもには、上記のようなイラストを見せたり、穴埋めのワークシートを用意したりするとよいと思います。
コメント